今回は、あおむし家の2023年11月の支出公開です。 支出を振り返って、反省点や次月の目標設定に生かしていきます。
満足度の高かった出費を記録しておくことで、自分のお金の使い方を見直すキッカケになります。 今回は、私の2023年11 月の支出の中で、満足度の高かったBEST3を紹介します。
レインスニーカーは、ノースフェイスのベロシティニットレース(Velocity knit lace)を履いています。 今回は、ベロシティニットレースの概要、買って良かった点、イマイチな点と対策、他に購入を検討したレインスニーカーを紹介します。
我が家は11月に夫婦で新NISAの方針を決めて、積立設定を完了しました。 今回は新NISAに向けて、証券会社・ファンド・積立額・特定口座をどうするか、といった方針を決めた話を紹介します。
日々のカフェや自販機で買うドリンク代を、ラテマネーといいます。 ラテマネーの節約は、計算すると非常に大きな効果があります。 今回は、 ・ラテマネーを節約する効果 ・私のドリンク代節約方法 を紹介します。
私は持っている服を60着⇒16着まで減らして、「服だけミニマリスト」になりました。 今回は、私が現在持っている全ての衣服とファッション小物を紹介します。
満足度の高かった出費を記録しておくことで、自分のお金の使い方を見直すキッカケになります。 今回は、私の2023年10 月の支出の中で、満足度の高かったBEST3を紹介します。
新社会人の頃は、自分にとって何が良いのかも判らないまま様々な保険に加入し、月々の保険料がかさんでいました。 中でも、加入したことを特に後悔したのが、生保営業に乗せられて入った個人年金保険です。 今回は ・私が解約した保険商品4選 ・個人年金保…
今回は、あおむし家の2023年10月の支出公開です。 支出を振り返って、反省点や次月の目標設定に生かしていきます。
以前、冬場の朝は目覚めてから中々起き上がれませんでした。 平日は辛い気持ちを振り切って、何とか出勤しましたが、うつ病を悪化させる原因になっていました。 そんな私でしたが、休職中にこの状態を脱するため工夫し、現在は無理なく起床して外出できてい…
スマホのカメラが高性能化し、カメラ自体持っていない方も増えてきました。 しかし、私はカメラで撮った写真に魅力と価値を感じ、ミラーレス一眼カメラを使い続けています。 今回は、ミラーレス一眼カメラを持ち続ける理由を紹介します。
賃貸派のわが家ですが、3Dプリンター住宅には大きな魅力を感じ「セミリタイア後の住まいに買うのもアリかも?」と真面目に考えています。 今回は、 ・賃貸派な最大の理由 ・注目する3Dプリンター住宅セレンディクス フジツボモデルの概要 ・フジツボモデ…