【セミリタイア計画】第二子誕生!セミリタイア計画を見直す(その4:資産シミュレーターの見直し)

こんにちは、あおむしです 第二子誕生にともなうセミリタイア計画の見直し、第4回です。 今回は、セミリタイアを計画するための必須ツール 資産シミュレーター を見直していきます。 これまでのおさらい 5.資産シミュレーター 以前の資産シミュレーターの…

【セミリタイア計画】第二子誕生!セミリタイア計画を見直す(その3:セミリタイア後労働収入の見直し)

こんにちは、あおむしです 第二子誕生にともなうセミリタイア計画の見直し、第3回です。 今回は セミリタイア後労働収入 を見直します。 前回のおさらい 4.セミリタイア後に必要な労働収入:年間300万円 ①生活費の大半をまかなえるから ②夫婦の働き方にい…

【セミリタイア計画】第二子誕生!セミリタイア計画を見直す(その2:セミリタイア開始額と開始時期の見直し)

こんにちは、あおむしです 第二子誕生にともなうセミリタイア計画の見直し、第2回です。 今回は セミリタイア開始額 を見直します。 前回のおさらい 2.セミリタイア開始額:5630万円 現金の必要額:1400万円 株式資産の必要額:4230万円 ①老後資金3150万…

【セミリタイア計画】第二子誕生!セミリタイア計画を見直す(その1:セミリタイア後生活費の見直し)

こんにちは、あおむしです ご無沙汰しております。突然のご報告ですが、 あおむし家にこの秋、家族が増えます。仕事が多忙を極めていたのと、 家族が増える準備をしていたので、 ここ半年間、ブログ更新を放置してました…久々に更新する今回は、 家族が増え…

【家事の時短】洗濯を少しでも楽にする、あおむし家の方法と工夫

こんにちは、あおむしです家事の中でも面倒くささ上位が洗濯です。 毎日洗濯物を干したり畳んだり、大変です。 洗濯を少しでも楽にするために、あおむし家では洗濯の時にいくつか工夫をしています。今回は、洗濯を少しでも楽にするために、あおむし家で行っ…

【会社員の資産形成】持株会と財形貯蓄をやめた理由!

こんにちは、あおむしです 私は現在、会社員として働いています。 会社では持株会や財形貯蓄の制度が設けられており、入社時になんとなく加入していました。 しかし、お金のことを勉強するようになってから、会社の持株会と財形貯蓄は全てやめました。 今回…