満足度の高かった出費を記録しておくことで、自分のお金の使い方を見直すキッカケになります。
今回は、あおむしの2024年12月の支出の中で、満足度の高かったBEST3を紹介します。
1位:Oliver Peoplesのメガネ
悩みに悩んで奮発した、憧れのメガネが先月のベスト支出でした!
11月末に、9年間愛用したメガネが壊れました。経年劣化でもろくなったフレーム部を、子どもの頭突きで一刀両断・・・
メガネは1個しか持ってないので、しばらくテープで止めて何とか使っていましたが、よい機会なのでメガネを買い替えることにしました。
30代にもなったし、メガネは毎日着用するものだし、良いものが欲しいな・・・
そういえば、以前親戚のお兄さんにあった時に、コンビネーションのすごくカッコいい眼鏡してたな・・・
そんなことを思いながら、2週間ほどメガネのリサーチと試着をし続け、ついに見つけた逸品。
それがOliver PeoplesのOP-505です。
カラーは1474で、べっ甲柄と落ち着きのあるゴールドのテンプルが美しいです。
価格はフレーム代+レンズ代で58000円と、おそらく今年一番の高額出費でしたが
悩みに悩んだ末に奮発して購入しました。
良いメガネをかけると、日々のテンションが違います。
ややナルシストですが・・・鏡に映った自分を見て「今日もイケてるな」と思うことが増えました笑
毎日使うモノは、お金を出してでも良いものを買うのが一番ですね。
2位:回転座椅子 hidamari
こたつライフを快適にする、回転座椅子が先月の第2位でした!
冬場になるとブログ執筆やテレワークで長時間こたつにいることも多く、こたつ時間を快適にするため購入しました。
購入したのは、座椅子生活(明光ホームテック)の回転座椅子hidamariです。
立ったり座ったりするときに楽かな?と思い、回転台付きの回転座椅子にしました。
回転台がある分座面が高く、こたつに収まるか不安でしたが、hidamariはこたつにピッタリな高さでした。
また、リクライニングやお尻や背中が収まるバケット形状のおかげで、2時間ほど座りっぱなしの長時間使用も問題ありませんでした。
唯一、背もたれが低いのが難点ですが、この価格なら仕方がないかな・・・
おかげさまでこたつでの作業が快適になり、冬場のQOLが向上しました。
もちろん通年使用できると思うので、使い倒していこうと思います。
hidamariについては、以下の記事でもレビューしています。
3位:ドゥーブルフロマージュ
ふるさと納税の返礼品でもらった、北海道の銘スイーツが先月の第3位です!
あおむし家では毎年、ふるさと納税をしています。
ほとんどがティッシュなどの日用品をチョイスする中、目玉となる返礼品を1枠だけ決めています。
2024年の目玉が、ルタオのドゥーブルフロマージュでした。
北海道旅行のお土産で知ってから好きなスイーツでしたが、
北海道千歳市のふるさと納税返礼品になっていることを知り、久々に食べたくなって選びました。
今回はドゥーブルフロマージュ+もう1種の食べ比べセットを購入しました。
今回+1種で選んだショコラドゥーブルが、ほろ苦さと甘さのバランスが良く、非常に美味しかったです。
サイズは直径12cmで小ぶりですが、味がしっかり濃厚なので、家族3人でプレーンとショコラを半分ずつ、2日にわけて楽しみました。
普段は食べない北海道の贅沢スイーツを味わって、家族みんな喜んでいました。
来年は+1種に別のスイーツを選んでリピートしようかなと思っています😊
ふるさと納税のドゥーブルフロマージュは、以下の記事でも紹介しています。
最後に
今月の満足度が高かった出費BEST3を紹介しました。
内訳はモノ2、食事1でした。
年末は物欲も多く、ベスト3だけでも8万円近くの結構な出費額となってしまいました・・・
どれも良い買い物だったので後悔はありませんが、1月は緩めたサイフと気を引き締めないといけませんね😌
久しぶりにこのシリーズの記事を書きましたが、やはり満足した出費を振り返るのは節約とQOL向上に欠かせないですね。
改めて、毎月しっかり振り返りと記録をしていこうと思います。
ではまた。