MENU
\まずは読んでほしい/

このブログのエッセンス

記事一覧

これまで履いてきたスニーカーを振り返る

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

あおむしは以前、ブーツや革靴を集めるのが趣味でした。しかし、スニーカーも少数ながら持っており、歩きにくかったり雨の日に履けなかったりするブーツや革靴に代わって、重宝していました。

今回は、あおむしがこれまで履いてきたスニーカーの中で、断捨離せずに今でも持っているものや、買換え候補になるようなおススメのスニーカーたちを紹介します。

 

これまで履いてきたスニーカー(オススメだけ紹介)

アディダス スタンスミス

アディダスの定番スニーカーです。あおむしは、学生時代~新社会人のころ、良く履いていました。当時はスタンスミスのブームが巻き起こっており、そのシンプルな見た目に惹かれてヘビロテしていました。価格も有名スニーカーの中では比較的良心的な1万円ほどで購入することができます。

ブームは落ち着きましたが、時代を超えて履ける普遍的なデザインをしています。新しく白スニーカーを購入するなら、このスタンスミスを選びます。

残念な所としては、ソールのクッション性が悪くて長時間歩くと足が疲れること、定番の白は汚れが目立ちやすいことがあげられます。

また、近年は環境への影響を考慮して、素材を本革からリサイクルの合成皮革に変えたようです。これはかなりショックですね。革のメンテナンスも靴の楽しみの一つですが、それができなくなりました。

スニーカー自体、数年で履き潰して買い換えるものなので、メンテナンスが面倒と感じるなら、特に影響は無いです。

良いところ:

・シンプルな白は、カジュアルとドレスどちらのコーデにも合わせやすい

・有名スニーカーの中では比較的良心的な価格

イマイチなところ:

・ソールのクッション性が低く、長時間歩いていると疲れる

・白は汚れが目立ちやすい

・素材が合成皮革になった

 

 

コンバース オールスター(ローカット)

こちらはコンバースの定番スニーカーです。高校時代~社会人まで、このスニーカーを履いていた期間が一番長いです。様々なタイプ・カラーを履いてきましたが、一番良かったのはシンプルなローカットのブラックモノクロームです。

そのデザイン性の高さとコスパの良さから、ミニマリストの方にも愛されている一足です。あおむしも今履いているスニーカーがダメになったら、またこのブラックモノクロームを買いなおそうと思っています。

ネット通販などなら、5000円台で購入することができます。また、在庫も十分にあるので、履き潰したらいつでも気軽に買い換えられます。

一方で、ソールのクッション性はスタンスミスよりも悪く、長時間歩くと足が痛くなってきます。また、キャンバス地なので雨が降ると至るところから浸水してくるのもイマイチです。安価なスニーカーなので、防水スプレーをガンガンかけて対策することができます。

良いところ:

・シンプルなデザインで、ブラックモノクロームはどんなコーデにも合う

・価格が安く、いつでも買い換えられる

イマイチなところ:

・ソールのクッション性が低く、長時間歩いていると疲れる

・キャンバス地で水が染み込みやすい

 

 

 

 

ニューバランス CM996

あおむしが社会人になってから数年間履いたスニーカーです。値段は他のスニーカーに比べて高くなりますが、ソールのクッション性が高く、履き心地は良いです。

ニューバランスは574シリーズが比較的安価で色々なお店で売られていますが、この996シリーズは価格が16000円ほどと高いです。そのぶん、スニーカーのシルエットも全体的に細身でスマートなため、574よりも大人っぽい印象を与えられます。全体的に細身なので、足の甲が幅広の方にはハーフサイズアップをオススメします。

色は定番のグレーか、コーディネートに合わせやすいネイビーがオススメです。スエードの質感と相まって、美しい発色をしています。賛否があるニューバランスの大きなNマークですが、あおむしは大好きです。

注意点としては、素材に使われているスエードは水に濡れたり経年で褪色していきます。最初は鮮やかな色でカッコよくても、しばらくすると色褪せでみすぼらしくなってしまいます。

対策としては、防水スプレーで水が染み込まないようにしたり、定期的にスエードカラーで色味を補給しましょう。

良いところ:

・ソールのクッション性が高く、長時間履いても疲れない

・細身のシルエットとスエードの素材感がカッコいい

・定番のグレーやネイビーはコーディネートに合わせやすい

・スエードなので、多少の雨なら染み込まない

イマイチなところ:

・価格が16000円ほどで高い

・スエードはメンテナンスしないと褪色する

 

 

 

 

ニューバランス MRL247

あおむしが現在メインで履いているスニーカーです。残念ながら廃盤になっており、現在は通販でデッドストックや、フリマアプリで中古品が出回っている程度です。プレミアはついていないので、比較的安価に入手できます。

靴紐が付いていますがこれはほぼ飾りで、スリッポンのように履きます。そのため、フィット感が強くランニングシューズとしても使えます。他のニューバランス同様ソールのクッション性が高く、さらに非常に軽量なので、長時間歩いていても足が疲れたり痛くなったりしません。

デザインはスポーティーな印象で、シルエットはCM996よりも細いです。あおむしはハーフサイズアップでもややキツさを感じます。カジュアル寄りなアイテムなので、コーディネートに入れる時は他がカジュアルになり過ぎないように気をつけます。

アッパー全体がメッシュ地になっており、通気性が非常に良いです。逆に言うと、雨は無抵抗に染み込み、冬場の冷たい風も防げません。あおむしは厚手の靴下を履くことで、冬の冷たい風を防いでいます。

良いところ:

・通気性が良い

・軽くてクッション性もあり、とにかく疲れない

・スリム・スポーティーな見た目でカッコいい

イマイチなところ:

・雨や冷たい風が防げない

・廃盤で入手性が悪い

 

 

ノースフェイス ベロシティニットレース

あおむしが現在レインシューズとして履いているスニーカーです。晴れの日でも履けるスペックで、あおむしがこれまで履いてきたスニーカーの中で一番のお気に入りです。

こちらもスリッポンタイプで、靴紐はほぼ飾りです。247ほどではありませんがフィット感があり、ジャストサイズ〜ハーフサイズアップがおすすめです。

シルエットはやや丸みを帯びていて、やや可愛らしい印象があります。色は黒を選べば可愛らしさを抑えて、大人っぽくどんなコーデにも合わせることができ、プライベートからビジネスシーンまで幅広く使えます。

アッパーにはゴアテックス素材が使われており、よほどの暴風雨でなければ水が染み込んできません。それにもかかわらず透湿性もあるので、あおむしは夏場の晴れた日も普通に使っています。ムレ感はほぼ無いですね。

スペックが高い分、お値段も高く実売価格は18000〜25000円ほどしてしまいます。それでもシーンや天候に関わらず履ける汎用性の高さから、あおむしは今後も買い換えて履き続けたいと思っています。

良いところ:

・雨の日はもちろん、晴れの日にも問題なく履ける

・黒はどんなコーデにも合う

イマイチなところ:

・価格が高い

詳しくは以下の記事でも解説しています。

aomushi19891106.com

 

 

最後に

あおむしがこれまで履いてきたスニーカーの中で、おススメのものを厳選して紹介しました。どれもスニーカー好きの方にとってはド定番なものばかりですが、定番には定番と呼ばれるだけの理由があるということですね。

いま履いているスニーカーが寿命を迎えたら、この中から新しくお迎えするスニーカーを選びたいと思います。

ではまた。