MENU
\まずは読んでほしい/

このブログのエッセンス

記事一覧

【はじめの一歩】貯金ゼロから100万円を目指す理由と、私が達成までにやったこと4選

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

千里の道も一歩から。

 

現在はセミリタイアを目指しているあおむしも、

新社会人になった頃は貯金ゼロでした。

 

そんな私が貯金を習慣化できたのは

貯金ゼロから100万円を達成するまでにやった、

4つのことが礎(いしずえ)になっています。

 

今回は、

・貯金ゼロから100万円を目指す理由3つ

・100万円を達成するまでにやったこと4選

を紹介します。

 

 

貯金ゼロから100万円を目指す理由

1.お金に対する成功体験を得られるから

初めはお金の使い方も貯め方も良くわからなかった私にとって、

お金のことを勉強・実践して貯められた100万円という金額は、大きな成功体験となりました。

 

100万円を貯めた成功体験から得られたものは

・100万円を貯めたという達成感

・私でも100万円を貯められたという自信

・さらにお金を貯めたいというモチベーション

・今よりお金を減らしたくないという意識

です。

 

これらは100万円という額面以上に価値を持ちます。

 

なぜなら、100万円は使えば無くなりますが、

成功体験は死ぬまで無くならないです。

 

たとえ忘れても、何かの機会にふと思い出すことができます。

そして、その思い出した成功体験が、その時の自分の助けになったり、励みになったりします。

 

例えば、

やむを得ない事情でお金がまたゼロになっても、

以前の貯金ゼロから100万円を貯めた体験を思い出せば

「同じようにやれば、またやり直せる」と考えられます。

 

100万円を貯めた経験が無ければ、きっと絶望感しか無いでしょう。

そして、この後紹介する100万円を貯めた経験やノウハウは有利に働き、前よりも早く100万円を貯められるはずです。

 

貯金ゼロから100万円を貯められれば、

その後の人生全体を変えてしまうかもしれない成功体験が得られます。

 

2.節約など一生使える知識・スキルになるから

貯金ゼロから100万円を貯めるのは、難易度が高いです。

 

少ない給料で100万円を貯めるためには、

この後にも紹介する

・家計簿をつけたり

・節約したり

・趣味に使うお金の使い道も考えたり

・怪しい話にならないための知識をつけたり

しないといけないからです。

 

しかし、100万円を貯める中で身につけた上記の知識・スキルは、

どんな会社に行こうが、

独立しようが、

リタイアしようが、

一生役に立つポータブルスキルになります。

 

ポータブルスキルとは、

ビジネス用語で業界や職種に関わらず持ち歩ける(英訳するとポータブル)スキルのことです。

ここでは、年齢や環境が変わっても使える知識やスキル、程度に考えてください。

 

この知識やスキルを人生の早くに習得できるかが、

その後の人生を左右すると言っても、過言ではありません。

 

例えば、

会社員(高卒)の生涯年収は平均2億500万円という調査結果があります。

生活費や税金は色々かかりますが、

このうち1/10を貯金できれば、以前話題になった老後2000万円問題をクリアし、定年退職後も働かずに生活できます。

 

でも、実際それができずに、多くの方がお金に困って老後も働き続けています。

この原因には、

節約やお金などの知識・スキルが不十分なまま年を重ね、浪費していた・・・

ということも、少なからずあるでしょう。

 

貯金ゼロから100万円を貯める過程で手に入れた知識・スキルは、

いつでも・どこでも一生役に立ち、苦しい未来を回避する羅針盤になる。

 

3.数か月分の生活防衛資金になるから

生活防衛資金とは、

万が一仕事などの収入源が無くなっても

しばらくの間生活を続け、その間に復帰するために必要な貯金のことです。

 

100万円があれば、

独身の方なら、6か月程度

家族持ちの方でも、3か月~4か月

は最低限の生活を送ることはできます。

 

例えば、

もし会社を解雇されてしまったとしても

3か月あれば転職活動をして、その間に仕事を見つけられます。

 

病気で働けなくなったとしても、

3か月あれば回復するための療養や、

必要な手当てや保護を受けるための手続きを進められます。

 

このように100万円があれば、数か月分の生活防衛資金が確保でき、

「いざとなっても何とかなる」という心構えになれるのです。

 

100万円達成までにやったこと4選

貯金ゼロから100万円を達成するまでに、私がやったことを4選紹介します。

ご自身の収入や生活状況によっては、

これらをしなくても100万円は達成できてしまうかもしれません。

しかし、上で紹介したメリットを最大限手に入れるために、ぜひやることをオススメします。

 

1.家計簿をつける

家計簿をつけることは、

・貯金

・資産運用

・将来の資金計画

など、お金に関する全ての基礎になる、最重要活動です。

 

家計簿をつけることで、

・使ったお金が把握できる

・使ったお金を振り返り、節約などの改善につなげられる

・今持っているお金(資産)と返さなければいけないお金(負債)がわかる

といったメリットがあります。

 

オススメの家計簿の付け方は、スマホのアプリを使う方法です。

具体的には、以下の方法でつけていきます。

 

1.家計簿アプリをインストールする

あおむしのオススメはマネーフォワードMEです。

 

無料版では登録できる口座が4つまでの制限がありますが、

 

独身の方なら

・銀行口座 1つ

・クレジットカード口座 1つ

 

家族持ちの方でも

・銀行口座 1つ〜2つ

・クレジットカード口座 2つ

が管理できれば、まずは十分です。

 

将来的に資産運用を始めて、

証券口座などを持つようになったら、登録できる口座数が無制限の有料プランを検討しても良いです。

(日々の支出を記録するだけなら、証券口座は登録しなくてもOK)

 

moneyforward.com

 

アプリをインストールしたら起動して、

アプリの指示に従って初期設定と会員登録をしましょう。

 

2.クレジットカードや銀行口座などの情報を登録する

家計簿アプリで管理していく口座を登録します。

マネーフォワードMEの公式サイトに、画像付きで紹介されています。

 

金融関連サービス口座の登録方法|マネーフォワードME

 

なお、マネーフォワードMEで登録した口座情報は

暗号化(データを読み取られない処理)をしているため、安全性が高いです。

 

ただし、自分の過失で

・スマホのパスコード

・アプリのログインパスワード

が漏れて、アプリの中が見られる、ということは回避できません。

パスコードやパスワードは、自分の責任でしっかり管理しましょう。

 

3.自分オリジナルの項目を作る

家計簿を管理するうえでは、

自分にとって見やすい中身にすることが大切です。

 

家計簿アプリにあらかじめ用意されている項目を使っても良いですが、

・分類が細かすぎる

・かぶっている項目がある

・グラフが後から見てわかりずらい

といったデメリットがあります。

 

そこでオススメしたいのが、家計簿の項目を自分で作り直すことです。

家計簿で使うのは、10〜20項目あれば十分です。

 

参考までに、あおむし家で使っている家計簿の項目は以下の通りです。

(すべて自作したオリジナル項目)

大分類:食費

⚪︎食費・日用品費

⚪︎外食費

⚪︎医療費

 

大分類:趣味・娯楽

⚪︎趣味

⚪︎衣服

⚪︎旅行・交際費

⚪︎プレゼント

 

大分類:住居費

⚪︎家賃 ※持ち家の方はローン等

⚪︎水道光熱費

⚪︎通信費

⚪︎保険料

 

大分類:交通費

⚪︎交通費

⚪︎ガソリン代

⚪︎維持費・税金

 

大分類:教育費

⚪︎奨学金返済

⚪︎学費・保育料

⚪︎習い事

 

大分類:特別な費用

⚪︎家具家電

⚪︎ふるさと納税

 

これで19項目です。

 

自作した項目は ⚪︎ や ★ など、

項目の頭にわかりやすい記号をつけるのがオススメです。

 

マネーフォワードMEでの家計簿の項目の作り方や活用法は、

以下の記事で詳しく紹介しています。

 

aomushi19891106.com

 

4.家計簿を更新する

マネーフォワードMEに口座を登録したら、

通勤中に1日1回など、定期的な頻度で口座を更新して、入出金を記録します。

 

口座の更新方法は、公式サイトに画像付きで紹介されています。

自動取得の口座を手動で更新できますか|マネーフォワードME

 

無料版では一括更新はできないため、口座を一つ一つタップして手動更新します。

少し面倒ですが、そもそも口座数が少ないので我慢しましょう。

多少手作業があったほうが、家計簿を作っている実感もありますよ。

 

5.更新や現金を使うたびに記帳・項目の編集をする

更新した入出金記録の編集

口座を更新すると、「入出金」の一覧に

登録した銀行口座やクレジットカード口座への入出金が記録されます。

 

自動で記録された入出金記録は、

・項目が見当違いのものになっていたり

・家計簿に記録しなくていい項目が入っていたり

します。

 

その場合は、以下の手順で項目の変更や計算対象からの除外を行います。

(iOS版アプリの場合)

 

入出金記録の記帳(手入力)

以下を利用したときのお金は、家計簿に記録されません。

・現金や金券

・キャッシュレス決済(PayPay等)

・登録してないクレジットカード

 

これらのお金を使ったときは、以下の手順で家計簿へ記帳しましょう。

(iOS版アプリの場合)

 

6.月に1回、支出を見直す

家計簿を作って1か月もすれば、以下のようなグラフができあがっているはずです。

 

PC版マネーフォワードMEの支出グラフ

 

グラフができると、ちょっとした達成感があります。

 

しかし、

家計簿は作ったら終わりではありません。

 

月に1回は、作成した家計簿を見直して

・どの支出が多いか

・支出を減らせそうなところはないか

・予算を設定してコントロールできないか

を考えてみましょう。

 

パートナーがいる場合は、

月に一度、一緒に家計簿をレビューするのも良いイベントになりますよ。

 

aomushi19891106.com

 

作った家計簿は、

3で紹介する節約を始めるキッカケにもなります。

家計簿を作ったらそこで満足せず、必ず見直すようにしましょう。

 

・マネーフォワードMEで家計簿を作る

・登録する口座は銀行とクレカでまずはOK

・更新したら項目を編集

・現金を使ったら忘れず記帳

・家計簿は月に一度見直し、改善点を考える

 

2.達成までの期間を決め、毎月一定額を先に貯金する

家計簿を作ったら、いよいよお金を貯めていきます。

具体的には、以下のステップで貯金していきます。

 

ステップ1.達成までの期間を決める

100万円を達成するまでの期間(期限)を決めましょう。

 

期間を決めずダラダラと続けても、

支出をコントロールできないまま、いつまでも100万円は貯まりません。

 

期間の目安としては

・新社会人なら2~3年

・独身で月給が手取り20万円なら2年

・家族持ち(共働き)で月給が手取り30万円なら1年

くらいが少しキツくて良いです。

 

期間を決めたら、100万円をその期間で割り、毎月貯めるべき金額を計算します。

例えば、期間を2年にすると、毎月4.2万円になります。

 

2年で100万円を達成するために、この金額を毎月貯金していきます。

 

ステップ2.毎月一定額を先に貯金する

貯金ゼロから100万円を貯める最も良い方法は、

お金が振り込まれたら、一定額を先に貯金すること

です。

 

銀行では定期積立貯金のサービスがあり、それを利用するのが一番手っ取り早いです。

自動積立定期貯金-ゆうちょ銀行

 

また、会社員などで給料がある方は、

財形貯蓄制度(一般財形)を使って、振込前に給料天引きで貯金もできます。

www.saisoncard.co.jp

 

上記のどちらかを使って、

毎月自動でお金を貯金できる仕組みを作りましょう。

 

ステップ3.残ったお金で1か月生活する

先に貯金をして、残ったお金で1か月を生活します。

貯金したお金は、最初から無かったものとして生活するのです。

 

例えば、月給が手取り20万円で、

毎月4.2万円を先に貯金していたら

残り使えるお金は15.8万円です。

 

この15.8万円で

・家賃

・水道光熱費

・スマホやネット料金

・食費

・交通費

・趣味のお金

・・・などをやりくりして生活します。

 

今の生活レベルだと、とても無理!と思うかもしれません。

そんな時こそ、次に紹介する効果の大きい節約をしていくのです。

 

・100万円を達成するまでの期間を決める

・100万円を期間で割って、毎月の貯金額を計算

・定期積立か財形貯蓄で先取り貯金する

・残ったお金で1か月生活する

 

3.簡単で効果の大きい節約をする

残りのお金で1か月の生活が難しいと思うなら、

それは自分の身の丈以上の生活をしているということです。

生活費を使えるお金の範囲内に落とす必要があります。

 

しかし、これは決して貧乏な生活をしろ!と言っているわけではありません。

効果の大きい節約をすることで、

生活の満足度を変えず、生活費を落とせます。

 

効果の大きい節約とは、

・一度やってしまえばずっと効果があり

・節約効果は毎月 数千円~数万円

あるものです。

 

逆に、以下は効果の小さい節約です。やる意味はほぼありません。

・日常的に労力がかかる

・節約効果は毎月 数十円~数百円

これは例えば、

・スーパーを巡って最安値の食材を買う

・電気をこまめに消す

などです。

 

効果の大きな節約には様々なものがありますが、

貯金を始めたばかりの方にオススメなのは、簡単にできるものです。

 

具体的には、以下の節約です。

 

①電力会社を見直す(所要時間:30分)

節約額は毎月500円~1000円です。

 

節約額は小さいですが、

わずか30分の手続きで見直せる

ことが最大のメリットです。

 

電力会社やプランは、エネチェンジ というサイトで見直せます。

以下の記事を参考に電力会社を見直してみましょう。

 

aomushi19891106.com

 

②ネットをスマホのテザリングにする(所要時間:半日)

節約額は毎月5000円~10000円です。

 

具体的には、

楽天モバイル のRakuten最強プランに乗り換え

・インターネットを解約

・スマホのテザリングでインターネットを利用

します。

 

手続き自体も

・携帯の乗り換え(ネット)

・インターネット解約(電話orネット)

・ネット回線の機器返却と撤去工事対応

でトータル半日程度の時間しかかかりません。

 

一回手続きをしてしまえば、

その後は通信費(〜3278円)しかかからないので非常に効果が大きいです。

 

詳しい手続き方法は、以下の記事で紹介しています。

 

aomushi19891106.com

 

③不要な保険をやめる(所要時間:半日)

節約額は毎月5000円~10000円です。

 

具体的には、以下の保険をやめます。

・貯蓄型の保険、年金保険

・(独身の方のみ)生命保険

 

例えば、

貯蓄型の保険は

・定期積立貯金や財形貯蓄

・iDeCo

・積立NISA

などで代用できるため、基本的に不要です。

※iDeCoや積立NISAの説明は割愛します。

 これらは、貯金が100万円以上貯まってから始めるのが良いです。

 

生命保険

独身の方は、万が一亡くなっても

生活に困るパートナーや子どもがいないので、入る必要はないです。

 

これらの保険が不要な理由は、

以下の「リベラルアーツ大学」さまの動画も参考になります。


www.youtube.com

 

保険の解約は、ネット上もしくは電話で手続きできる場合が多いです。

もし窓口に行く必要があっても、半日もあれば手続きできます。

 

やめる理由を聞かれたら

「必要がなくなったからです」

と伝えましょう。

引き留められたり、別の保険を勧められたりするかもしれませんが、「不要です」とキッパリ言って断ります。

 

残ったお金で生活するのがキツければ、

簡単で効果の大きい節約をする。

・電力会社を見直す

・ネットをスマホのテザリングにする

・不要な保険を解約する

 

4.お金を奪う存在から離れる

残ったお金で生活できるようになったら、

あなたのお金を奪う危険な存在からも離れる必要があります。

 

これらに関わると最悪、

・数百万円を失う

・重大な病気にかかる

・逮捕される

など、人生が終了する危険性すらあります。

 

具体的には以下の通りです。

①年利10%以上の借金

今の世の中は、簡単に借金できます。

 

お金を貯めるなら借金は無いほうが良いですが、

奨学金などやむを得ないものもあり、返済しながら貯めることもあるでしょう。

 

しかし、以下に挙げる借金は

放置すると莫大な返済額になり、非常に危険です。

・消費者金融からの借金

・クレジットカードローン

・リボ払い

 

これらは年利10%を超えるような、高利の借金です。

年利とは、借金に対して一定の割合でかかる利息のことです。

例えば、年利10%で100万円の借金があるなら、

1年後には借金が110万円になります。

 

そして、年利の恐ろしい所は複利であることです。

複利とは、利子にもまた利子がつくことです。

例えば、先ほどの借金を返済しないまま

さらにもう1年たつと、金額は121万円になります。

この1万円は、1年目の利息10万円に対して複利でかかったものです。

 

複利の影響で、年利10%の借金はずか7.2年で200万円を超えます。

貯金するよりも速いペースで、借金が膨らんでいくのです。

 

先ほど挙げた借金をしている方は、

貯金よりも前に最優先で完済しましょう。

 

②酒、たばこ、ギャンブル、スマホゲームの課金

これらには中毒性があります。

 

はじめは数百円と少額から始めても、

気づかないうちにハマってどんどんお金を使うようになります。

 

例えば、お酒やたばこが習慣になって

毎日500円使うと、1年で約18万円にもなります。

また、ギャンブルやスマホゲームの課金で

週に5000円使うと、1年で26万円にもなります。

 

貯めようとしている100万円の1/4ほどにもなるのです。

よりヘビーユーザーなら、これをやめただけで100万円貯まるかもしれませんね。

 

また、酒やたばこは中毒になると様々な病気の原因になります。

例えば、酒は肝臓がん、たばこは肺がんなどです。

 

詳しい解説は専門家に譲りますが、これらがんの5年後生存率は他のがんよりも低いという調査結果が出ています。

つまり、長生きはできる可能性は低くなる、ということです。

 

飲酒と肝がんリスク | 国立がん研究センター がん対策研究所

たばこと肺がんとの関係について | 国立がん研究センター がん対策研究所

 

いきなりやめるのが難しいという方は、

月に5000円まで等、予算を決めて適度な金額で楽しむようにしましょう。

予算内で趣味を楽しむのに、家計簿は大活躍しますよ。

 

③SNSのお金配りアカウント

ツイッター(X)やインスタグラム等のSNSをしていると

「お金配ります!」「お金儲けのノウハウ教えます!」などと発信する

怪しいアカウントがたくさんいますよね。

 

こういったアカウントは、

関わると想像以上に危険な事態に巻き込まれるおそれがあります。

 

少し前に話題になったのが、

お金欲しさにお金配りアカウントに銀行口座の情報を教えたら、

その口座が振り込め詐欺に利用されて警察に逮捕された。

ということでした。

 

他にも、

お金をダシに個人情報を取られたり、小さな犯罪行為に加担したりして、

最終的には闇バイトで強盗をさせられる・・・

ということもあるようです。

 

こちらは、中田敦彦さんの動画でわかりやすく解説されています。


www.youtube.com

 

お金を早く貯めたいがために

こういったものに手を出すと、最悪逮捕されて人生が終了します。

そうなったら、お金を貯めるどころではありません。

 

お金配りに限らず、SNS上の怪しいアカウントは

・フォローされたらブロック

・DM(ダイレクトメッセージ)が届いても無視

・間違っても反応して個人情報を渡さない

ようにしましょう。

 

SNS上で親しくなったとしても

リアルで顔見知りの人以外からのDMは、基本的に無視でOKです。

 

④友人や知人からのビジネス、宗教の勧誘

SNSの勧誘は無視すればよいですが、

リアルな友人や知人からの勧誘は断らなければならず、厄介です。

 

よくあるのは、久しぶりに会った友人や知人から

・儲かるビジネスがある

・自分が助けてもらった宗教やサークルに一緒に入らないか?

などと勧誘を受けることです。

勧誘する本人は善意で誘っていることも多いため、なおさら厄介です。

 

しかし、興味を持ったり、相手に押されて加入すると

・会費や奉納金として数十万~数百万円のお金をとられる

・高額なものを売られる/売らされる

・家族や友人を巻き込んで、これまでの人間関係が崩れる

・退会費用や囲い込みを受け、抜け出すことも困難

という危険があります。

 

そして、数年~数十年という時間をかけて

あなたのお金がゼロ、それどころか借金までさせられてお金を奪われ続けます。

 

もし、友人や知人から怪しいビジネスや宗教の勧誘を受けたら、

最悪、縁を切る覚悟で断りましょう。

 

怪しいビジネスや宗教の勧誘をする友人や知人は

・もし善意なら、純粋無垢に今後もあなたを悩ませ不幸にする存在

・そうでないならば、あなたをただのカモだと思っている存在

のどちらかです。

いずれにしても、一緒にいても良いことはないです。

 

勇気を出して、自分の考えを伝えて断りましょう。

もしそれで相手が怒ったり悪態をついたら、

そこまでの関係だったということです。

 

お金を貯めるには、あなたからお金を奪う危険な存在からも離れる。

具体的には、

・年利10%以上の借金

⇒借金がどんどん膨らむ。最優先で完済する。

・酒、たばこ、ギャンブル、スマホゲームの課金

⇒中毒でお金を使い続け、病気の原因にも。予算を決めて適度に楽しむ。

・SNSのお金配りアカウント

⇒犯罪に巻き込まれる。SNSのDMは基本無視!

・友人や知人からのビジネス、宗教の勧誘

⇒入ったら最後、心につけ込んでお金を奪われ続ける。

 勧誘した人とは縁を切る覚悟で。

 

最後に

貯金ゼロから100万円を目指す理由と、

私が達成までにやったこと4選を紹介しました。

 

貯金ゼロから100万円を貯めるまでに得られた

・100万円を貯めたという成功体験

・生活防衛資金

・家計簿をつける習慣

・お金を貯める仕組みづくり

・節約スキル

・お金を奪う存在から離れること

 

全て、100万円以上の価値があります。

 

これらの知識や経験が礎となり、

次の200万円、500万円、1000万円・・・

と資産形成を進めていくことができるからです。

 

100万円を達成できた方には次のステップとして、

今後、貯金300万円を達成するためにやったことも紹介します。

 

以前の私と同じように貯金が無い方は、

今日からさっそく家計簿を作ってみましょう!

 

ではまた。